税務相談・税務申告(決算書・申告書の作成及び提出)・会計顧問(業績分析・予測)・節税対策・決算対策なら【朝倉税理士事務所】にご相談下さい

お問い合わせフォーム
電話番号

年末調整

 

サラリーマンなど会社から給与をもらっている人は、毎月の給与やボーナスから

源泉徴収という形で、所得税が天引きされています。

 

しかし、これら源泉徴収された所得税は、いわゆる前払いの税金で

確定した税金ではありません。

というのも、中には生命保険料を払っている人もいれば、子供ができたりして

扶養家族の人数に変更がある場合もあります。

 

そのため、このような事実を加味して、最終的な1年間の所得税を確定させる手続きが

「年末調整」になります。

  

  ただし、給与の収入が2,000万円を超える人や、2か所以上から給与を受けている人、給与や退職金以外の所得

   20万円を超える人は「確定申告」をしなければなりません。

 

   また、一定額以上の医療費を払った人、災害や盗難にあった人、特定の相手に寄付をした人、住宅ローン控除を初めて

   受けることとなる人(※1)は、「確定申告 」をすることによって、税金が戻って来きます。

     (※1 ・・・2回目以降の人は年末調整となります。

 

年末調整を行う為の確認事項や、必要となる書類や申請書の主なものを下記に掲載します。

 

配偶者や扶養家族の氏名・生年月日

  → 「扶養控除等(異動)申告書」に記入

 

配偶者に収入があればその収入の種類と金額

 ・所得が38万円以下の場合

  → 「扶養控除等(異動)申告書」に記入

 ・所得38万円を超える場合

  → 「保険料控除申告書 兼 配偶者特別控除申告書」

        の配偶者特別控除申告書欄に記入

 

生命保険、地震保険、国民健康保険及び国民年金保険料等の控除証明書

  → 「保険料控除申告書 兼 配偶者特別控除申告書」の保険料控除申告書の

        生命保険料控除、地震保険料控除、社会保険料控除の各欄に記入

 

小規模企業共済と心身障害者扶養共済制度の掛金額

  → 「保険料控除申告書 兼 配偶者特別控除申告書」

       の小規模企業共済等掛金控除の欄に記入 

 

住宅借入金等特別控除の明細書(

  → 「住宅借入金等特別控除申告書」に記入

 

中途入社の社員や従業員については、前の会社の源泉徴収票 

 

 

以上が主なものになります。

 

揃える書類、資料が多く従業員により状況が異なるため

早め早めの段階で、記入・提出を求めることが大切になります。

 

 

2019年12月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

カテゴリ

ウェブページ